男性との出会いの場は色々ありますよね~婚活パーティーよりもカジュアルな「相席屋」って知っていますか?
ラブ美は知らなかったんですけど、友達がハマっているので調査してみました。
相席屋は「男女の出会い」と「食事(アルコールあり)」を目的としたお店です。
男性は有料ですが、「女性は飲食無料」なんです。
だからラブ美の友達は「食事7:出会い3」くらいの気持ちで通っています。
だから男性にとっては食事目当ての女性に出会ってしまう可能性大でもあるけど、女性からしたら食事が浮いてラッキーくらいの気持ちで行ける場所です。
婚活というよりは、男友達(恋人に昇格の可能性あり)を見付けるのにピッタリかもしれません。
恋人になれば、自然の流れで結婚へと進む事になると思うので、そういう意味では婚活とも言えますね!
目次
新しい出会いの場合「相席屋」のシステムとは?

(料金)
料金は男性は時間で加算されるシステムですが、女性は何時間いても「無料」で、「食べ放題・飲み放題」です。
食事はビュッフェ形式が多いみたいで、飲み物も100種類くらいOKだったり、デザートも充実しているから満足度が高いと思います。
(入店の流れ)
①お店に入ると女性同士で席に案内されます。
②男性から相席を要請されて、相席します。
③好きなタイミングで退店出来ます。
別に相席した男性たちと連絡先を交換する義務は無く、退店後に行動を共にする義務もありません。
(男女比の確認方法)
お店のホームページを見ると、リアルタイムで女性と男性の入店人数が表示されています。
女性が入店したのを確認して、恐らく男性が入店するのかな~と思われます。
(来店の年齢層)
男女共に20~30代が中心で、未成年は来店出来ません。
(相席しないで飲み食い出来るの?)
飲食は無料ですが、相席してすぐ帰ったり(明らかに食事目当て)態度が悪いと、次回の入店を断られるようです。
でも男性側に問題があれば、スタッフに要相談で別の人とチェンジも可能性なようです。
(店の雰囲気は?)
店のホームページを見れば内装などの雰囲気がチェック出来ます。
オシャレな感じが多いみたいですね~中にはカラオケで盛り上がる部屋もあるので、楽しくワイワイという感じが良いなら、カラオケがオススメだと思います。
セッティングされていない合コン、会社の飲み会な気軽な感じの出会いの場、カジュアルな婚活と言えます。
「相席屋」に潜入!男性は婚活よりワンチャン狙いの恋愛心理学

友達の話を聞いてちょっと興味があったので、ラブ美も潜入してみる事にしました。
ラブ美を含めて5人で参戦(ちょっと多いかしら?)しました。
服装は婚活ファッションでは無く、普通の飲み会の時のカジュアルな感じです。
そんなにキメキメで来る人はいないそうですよ~
相席屋が沸騰!待ち時間ありで、すぐに入店出来ない
相席屋に入店する時間のピークは、女性が19~20時くらいが多いみたいで、男性は21時くらいがピークのようです。
お店に着いたのが20時半過ぎていたので、女性枠がいっぱいだったので、3組くらい待っている状態でした。
一応待ちにして、近くの「相席屋」に電話してみても、同じような感じで混んでいました。
オープン時間に入店して、女子だけで盛り上がって、少しだけ男性と会話して退店みたいなのが、一番相席屋を楽しむコツのようです。
フードのクオリティは?無料だから文句なし
ホテルのビュッフェとかと比較してはダメです!所詮は無料ですから、「こんなもんだね~」というレベルでした。
でも給料日前の金欠の時なら、「ありがたや~」というレベルでしたよ。
ドリンクはセルフだから、逆に気を遣わなくていいかな~という感じでした。
一組目の相席屋の男性たち登場!
20代の会社帰りのサラリーマン達3人組が相席してきました。
簡単な自己紹介をして、「初めて?」とか「来た目的」など軽くインタビューしちゃいました。
3人共に彼女なしで、「ワンチャンあれば」という気持ちで来ているようで、「婚活」までの重さは無いようでした。
席替えもあり?2:3に分かれたよ~
入店してから30分過ぎた頃に男性達が帰ったら、お店のスタッフから席替えを頼まれて、二人が別な席へ移動しました。
男女の人数調整があるみたいです(男性は相席すると、料金がアップするシステム)
男性から料金を回収するシステムなので、ガンガン相席させないと、相席屋は儲からないからなんでしょうね~
女性は客なので、無理に男性に合わせなくていい
別にギャバ嬢でもホステスでも無いので、男性に無理に話を合わせなくてOKみたいで、嫌なら男性がチェンジすればOKみたいですよ。
婚活目当ての人には物足りないけど、ちょっとした出会いを求めたり、一食浮かそう的な目的なら、十分楽しめると思いました。
また機会があったら、参加してみたいと思いました。