男は強いと言うのは、昔の男尊女卑のイメージを作る為のイメージ操作ではないかと思います。
なぜなら、男の方がナイーブで傷つきやすいし、肉体的にも女は出産という激痛に耐えられるけど、同じ痛みを男が体験したら、間違いなく失神するでしょう。
男は女の胎内から生まれて、母親に育てられるわけで、女には敵わないのですよ。
目次
男にとってプライドは、生きる原動力なのです

そんなか弱い男が強く見せる為に必要なのが「プライド」です。
プライドがあるから、男は頑張って女を守れるように強くなろうと頑張れるわけです。
だからそのプライドを傷付けられると、アイデンティティが、足元からガラガラと音を立てて崩れて混乱してしまうのです。
女はお喋りな生き物なので、親しくなってくると遠慮が無くなり、相手を否定するような事を悪意なく(だから厄介)サラッと言ってしまいます。
言われた男は、一番大切に思っている人の口から「一番言われたくない事」を言われて、女が想像する以上に傷付いてしまうのです。
すぐに怒りを見せられる性格なら、その場で謝る事も出来ますが、感情を表に出さないタイプなら「別れよう」と突然別れを切り出します。
男のプライドをへし折るNGワードとは?
「男のくせに◯◯」
「男だったら◯◯してよ!」
「男なのに◯◯できないの?」
言い方としては、「男である事」を否定するような言い方は、プライドを傷つけられ辱しめを受けた気持ちにさせるので、絶対に止めましょうね!
だって「女のくせに」って言われたら嫌ですよね?だったら分かるはずです。
男のプライドをへし折る内容とは?
特に相手がコンプレックスを感じている事を責めるのは、逆鱗に触れる事と心しましょう!
- 容姿(身長、体重、毛髪、顔面偏差値、体臭など)
- 学歴
- 年収
- 趣味
- 家族
- 将来性
- 社交性
- テクニック(運転、セックスなど)
- 恋愛偏差値(デートプラン、会話の面白さ、連絡のマメさなど)
とくにやってはいけないのは、「他の男と比較する」事は絶対にNGです!
例えばコンプレックスのある事を否定されても、自覚していて「仕方ない」と思える男性もいます。
でも「◯◯さんの彼氏と比べたら◯◯ね」とか「◯◯君なら◯◯なのに」と、誰かと比較して劣っているという言われ方は、全ての男性が怒りを感じるものなので、子供からお爺ちゃんまで、全ての男対象でNGなので肝に銘じましょう!
プライドを回復させる謝罪★犯罪から学ぶ謝罪の恋愛心理学

罪を犯したら償うのが当たり前な事です。
例えば殺人事件が起こって、犯人が捕まり裁判が行われたとして、「死刑になればいい!」と思うのが、被害者側の素直な気持ちだと思います。
で、実際にその通りになった例で、犯人は死刑を求刑されたのですが、被害者家族はどうしても許せなかった事があったそうです。
それは犯人が謝罪をしなかった事でした。
虫けらのように人間性を踏み時られた場合、その痛みを回復させるには、「謝罪」があってはじめてプライドの修復が出来るという事になります。
それだけ謝罪の言葉、そこに込められた誠意が傷つけられた相手の心を癒す為に必要だといえます。
誠意を込めて謝罪し、言い訳は一切しないこと
「そんなつもりじゃなかった」「悪気はなかった」「そんな大した事じゃない」など、言い訳をしたり、自分を正当化する事は絶対にNGです。
傷付けた事は事実だし、言い訳をする事により「本気で謝っていない」と思われても仕方ありません。
例えばナイフで切りつけたら、血も出るし、傷が見えるので罪の重さを感じると思います。
でも心は目に見えないので、心の血が流れても罪の重さを感じにくいという事に気付くべきですよね?
ここまで言えば、軽い気持ちで人を傷付ける発言をしてはいけないと分かると思います。
分からない人は復縁どころか、人間関係でも失敗していくでしょうね、自業自得です。
男は女より怒りが持続しない
「うらめしや~」って幽霊は、女をイメージしますよね?
女の方が執念深いので、いつまでも怒っていたりしますが、男性はそこまで執念深くないので、しばらくすれば怒りは収まってきます。
でも謝罪しなかったら、許せないまま交際が続くので、いつか引き金になる可能性があります。
謝る行為に関しては、テクニックはありません。
ひたすら誠実に謝るしかありません。
- 言い訳をしない。
- 自分の非を認める。
- 相手の気持ちを受け入れる。
- 同じ過ちを繰り返さない。
本気で謝罪すれば、気持ちは通じると思います。
許してもらえないなら、それはどこか不誠実だと感じさせているからだと思います。
「そんなに怒らなくてもいいのに」「とりあえず謝っておこう」「大げさなんだから」「心が狭いんだから」「すぐキレて面倒くさい」「こんな事で怒るなんて子供っぽい」などと、心の声がダダ漏れているから、許してくれないんですよ!バレてますよ!
仲直りの後が肝心!小悪魔女子の許してにゃんの恋愛心理学

喧嘩は別れの危機にもなりますが、絆が深まる切っ掛けとなり、前よりラブラブになれる可能性もあります。
小悪魔女子は「許してにゃん」が上手なので、「コイツ…やっぱり憎めないな」と、男の子が手放せない恋愛テクを使っています。
仲直りのルールを決めておく
基本ケンカは翌日に持ち越すのはNGです!
仲直りは当日中にするように決めておけば、深刻化しないで済みますよ。
★仲直りのキス
「はい、仲直り」でチュウ~、その後は話を蒸し返さないというルールを作れば、ラブラブ感が保てますよ~
★一緒にお風呂に入る
同棲していたり、既婚者なら、一緒にお風呂に入るのも効果的です。
湯船に浸かるとリラックス出来るのし、洗ってあげたらラブラブ度がアップします。
やっぱりスキンシップは、仲直りの後のラブラブには一番効果的ですね。
メッセージ付きプレゼントで許してにゃん
スキンシップは恥ずかしい、苦手だから…という女の子にオススメなのが、メッセージ付きのプレゼントです。
ここでポイントがあります!物を買うのではなく「手作り」のものを贈りましょう!そして手作りなのは「食べ物」です。
男は胃袋を掴め!と言いますが、手料理が効果的ですよ~食べたら消えちゃうというのも、実は意味があります。
形あるものなら、それを見るたびケンカを思い出して「嫌な記憶もよみがえる」というデメリットがあるからです。
それに手料理なら、「時間と手間をかけた」という自分の為にしてくれたという気持ちが嬉しいからです。
手作りクッキーでもいいし、彼の好物でもいいし、ベタだけどオムライスに「スキ(ハートマーク)」でもOKです。
小さなメッセージカードに「ごめんね、許してくれてありがとう。心の広い◯◯君、大好き(ハートマーク)」と可愛いメッセージで、反省してるんだと信じてくれるでしょう。
「心の広い◯◯君」がポイントで、「許した俺、寛大」と、傷付いたプライドを修復する効果があります。
飼い主に叱られた子犬作戦
犬は飼い主に叱られるとシュンとしてしまって、その後で飼い主の機嫌を取ろうと懐いてきますよね?
可愛くて怒っていても、つい「ったく、もう!」とナデナデしてしまいますよね?
ケンカの後は、いつも以上に彼にくっ付いて甘えると、「反省してるのかな?」と伝わるものです。
下手にお世辞を言うよりは、テッパンの甘えテクです!
