日本新三大夜景って、どこの夜景なのか知っていますか?
神戸と長崎と、そして『札幌の夜景』なのです。
札幌市内には夜景スポットが点在しているし、「さっぽろホワイトイルミネーション」や「さっぽろ雪まつり」と、夜間イベントも豊富で、「夜が魅力的な都市」として人気があるんです。
そして、『大平原に広がるパノラマ夜景』は、大都市では札幌だけなんです。
目次
北海道の夜景のベストシーズンは、秋~冬なのです!
出典:札幌もいわ山ロープウェイ
そして北海道で、夜景がキレイに見えるのは「秋~冬」の空気が乾燥した時期で、星もキレイに見えます。
余談ですが、地震でブラックアウトした時は、いつもの倍の星が見えて、あれは感動しましたね~
だから紅葉も始まり、星も夜景もキレイなこの時期は、ロマンチックな夜を過ごす恋人たちには、もう最高のロケーションとシチュエーションなのです!
それではラブ美オススメの夜景スポットを紹介しますね~
バースデイは藻岩山の夜景がベスト!特別な夜を楽しもう!
出典:札幌もいわ山ロープウェイ
札幌で一番有名な夜景スポットは藻岩山ですが、ロープウェイとモーリスカーで行く人がほとんどです。
しかも意外に高い!と思っていた人に朗報です!意外に市民に知られていないですが、お得な割引があるんです!
市民割引制度の導入されて、札幌市民なら通常料金1700円が1000円になるんです。
さらにスペシャルな特典『バースデイ割引』で、当日誕生日の人は『無料!』同伴者は1000円になるんです!
ラブ美も誕生日に行きました~係りの人には「お誕生日おめでとうございます」と言われるし、プレゼントももらえました♪ひゃっはー!おまけに彼氏からお手紙をもらって感激うるうるでした~夜景が涙でぼやけました。
なぜ藻岩山がベストかと言うと『恋人の聖地』だからです。
2012年7月1日に「恋人の聖地」に認定されたからです。
NPO法人地域活性化支援センターが認定していて、日本全国で「プロポーズにふさわしいロマンチックなスポット」として選ばれました。
展望台には「幸せの鐘」や永遠の愛を誓い合う「南京錠」を取り付けられます。
南京錠(韓流ドラマみたい!)はしなかったけど、ラブ美も鐘をならしましたよ~おかげでラブラブで~す♪
(アクセス)
市電ロープウェイ入口で下車→無料シャトルバス(南19西15)15分間隔で運行。
バースデイの街中デートならJRタワーからの夜景のが最高!
札幌駅直轄なので、アクセスは最高の夜景スポットです。
JRタワーってショッピングで立ち寄っても、有料なので展望台まで上がる事は少ないと思います。
でも、ここも『誕生日当日は無料!』なのです。
札幌市内の夜景が360°見渡せるのが魅力です!
そして面白いのがトイレ!なんと眺望トイレなんです!男子トイレは、かなり開放感があると彼氏が申しておりました(笑)
そして、毎月第2と第4金曜日の夜8時からは、夜景と同時に音楽が楽しめる「そらのコンサート」も行われているので(無料)、誕生日に当たったらラッキーです。
カフェもあって、夜景を楽しみながら、リーズナブルに食事をしたりお酒も楽しめますよ~
(料金)
一人720円
(住所)
北海道札幌市中央区北5条西2丁目(札幌駅JRタワー)
恋が叶う黄色のゴンドラに乗っちゃう?願掛け夜景を楽しもう!nORBESA(ノルベサ)
出典:北海道札幌市観光サイト
商業施設ノルベサの観覧車ノリアに乗ると、夜景が観られます。
藻岩山やJRタワーより低いので、景色はチョッと見劣りしますが、地上78mなので雲に邪魔されないので天候に左右されないメリットがあります。
そして1台だけ「黄色いゴンドラ」があって、これに乗ると「恋愛が成就する」という噂があるんです!
カップル写真も撮ってもらえるので、記念にもなるのでオススメです。
この観覧車は、映画「探偵はBARにいる3」で、大泉洋さんと北川景子さんが乗ったアレですよ!ヒロイン気分も味わえるかも!
(料金)
一人600円
(住所)
北海道札幌市中央区南3条西5丁目1-1(ノルベサ)
(アクセス)
地下鉄南北線『すすき』下車、徒歩2分
藻岩山クラスの夜景が無料で観られる穴場スポット
出典:北海道札幌市観光サイト
旭記念公園は円山公園のバスターミナルから15分程度で行けるし、駐車場も無料なので、街からも近くて無料スポットなので、超穴場なんです!
夜景もオススメですが、昼間は紅葉も楽しめますし、春は桜のスポットでもあります。
夏には野外ジャズコンサートも開催されるし、花火大会も観られるので、真冬以外(来れるけど除雪されてない)は、とてもオススメです。
藻岩山よりは低いけど、広がる夜景は同じくらいのクオリティです。
ただ、夜景を楽しみながら食事は出来ないので、終わってから食べるか、事前に済ませて来て下さいね!
(住所)
札幌市中央区界川4丁目
(アクセス)
地下鉄東西線「円山公園」下車、円山バスターミナル JR北海道バス(円13)→「旭山公園前」下車、徒歩4分