「好き」にも色々とありますよね?異性として「恋愛対象」と好きな場合の好きと、「友情の範囲」を越えない好きがあります。
もちろん友情から恋愛対象へと変わる事も、ゼロではではありません。
もし友情の範囲の男友達から、「告白」されたり、されそうな予感がした時にはどうしますか?
恋愛対象じゃないから、「男性として見ていない」ことを伝えなければなりませんよね。
でも「人としては好き」、「友情は壊したくない」と思うから、どんな風に接していいのか迷うのだと思います。
彼氏や片想いの相手がいるかどうか?

※彼氏や片想いの相手がいた場合には、断る気まずさはあっても、ハッキリと「No」と伝えるべきだと思います。
自分の気持ちに嘘をつけないし、相手の気持ちに応えられない事は明白だからです。
一日も早く自分を諦めてもらって、新しい恋を見付けて幸せになって欲しいと思うのが、一番彼の為だからです。
断る理由としては、一番相手に納得してもらえる内容だと思います。
※彼氏も片想いの相手もいない場合には、恋人に発展する可能性がゼロでは無いかどうかだと思います。
ゼロだった場合は、申し訳ないけどハッキリ断った方が相手の為だと言うのは、先程と同じ理由です。
もしゼロでは無い場合には、少し考える時間をもらってもいいと思います。
それは今までは男友達だから、恋愛対象として「意識していない」状態だったけど、告白された事で「意識する」状態になったので、相手に対する見方が変わる可能性があるからです。
直ぐに断ったけど、男性として意識し出したら「好きになってきた」というケースもあります。
諦めた相手が他の女の子と付き合い出して、後から後悔したというケースもあります。
可能性がゼロでは無い時は、「今は全く男性として見ていない」という事を正直に伝えて、「男性として見られるか考える時間が欲しい」と提案してみるのも良いと思います。
ただ長く待たせると期待が大きくなるので、長くても1ヶ月以内には返事をしてあげた方が良いと思います。
もしかしたら「付き合ってみてダメなら別れよう」と、逆に相手から提案されるかもしれません。
どちらが良いかは自分で判断して、答えを出せば良いと思います。
自分を好きだと告白してくれた勇気に対しては、答えがどちらになっても、「誠実」に答えるべきだと思います。
そうすれば二人の友情が壊れる事は無いと思いますよ!
出来れば告白されずに友情をキープしたい、距離感を保つ恋愛心理学

絶対に友情を壊すのは嫌!告白されるのを阻止したい!と、相手には可哀想だけどそう決めたなら、今までとは「距離感の修正」が必要だと思います。
もしかしたら無意識に「距離感が近い」行動を彼にしていた可能性があるからです。
友情以上と誤解させる行動/スキンシップ
◎誤解させてしまいがちな行動の一番が「スキンシップ」です。
あなたは女友達に接するのと同じつもりだったかもしれませんが、ボディタッチされると男の子は「あれ?俺に気があるのかな?」とスイッチが入ってしまうんです。
ホステスさんやギャバ嬢が自分の常連にする為にも、スキンシップを使いこなすのはその為です。
もし男友達に「告白」させたく無いなら、スキンシップは止めましょう!止める事で、二人の距離感を今より遠ざける「距離感の修正」が出来ます。
◎悩み相談を止めて、承認欲求を満たさない。
男性は「承認欲求」を満たされる相手を好きになる傾向があります。
「相談に乗る」→「感謝される」→「承認欲求が満たされる」→「好意を持つ」という構図が出来るので、今まで相談に乗ってもらっていたら、それを止めましょう。
頼られる事で承認欲求は満足するので、むやみに頼るのは止めましょう!これだけでも、好意が冷めていく可能性があります。
◎好きな人が出来たアピールをする。
「好きな人が出来た」と遠回しに話したり、わざと聞こえるように、女友達との会話の中に入れてもいいと思います。
「好きな男性が出来た」事で、「告白の成功率が下がる」ので、諦める可能性が高くなります。
万が一聞かれた時の為に、「空想の片想いの相手」は男友達と接点の無い人にしておきましょう。
彼氏が出来たという嘘はバレやすいので、片想いくらいに留めておいた方が説得力があると思います。
男友達の告白を阻止する為のNG行動は?
◎他の女の子を紹介すること。
男友達に「◯◯ちゃんと付き合ってみれば?」とか、「誰か紹介しようか?」などと、他の相手を勧めるのはNGです!
自分が好きな相手から、他の男の子を紹介されるのって、凄く悲しいですよね?確かに異性として見ていませんアピールにはなるけど、人としてダメな行動だと思います。
不誠実な態度は、友情までも壊してしまいますよ。
◎真逆なタイプを自分の好みだと言うこと。
あなたは私のタイプじゃない!と一線を引く事になりますが、回りくどいし相手に失礼です。